2016センター倫理概評

◇成高生諸君 図書館に全設問の解説を置いてあります。

 

2016センター倫理概評

倫理受験者
過去最高の難易度。2単位の教科書が薄い科目で楽はさせないということらしい。平均点は50点台そこそこだろう。政経は易しかったが,得点調整はあまり期待できない。
特に1 がまず難しい。そこでビビらず2以降を解けたかが勝負の分かれ目。3も,不適切出題もあって,厳しい。4は全体的には標準だが,ハイデガーとサルトルは範囲外。7割行けば御の字。

倫理政経受験者
倫理オンリーに比べて比較的易しい。たぶん,倫理の出題者の間で議論にならなかった「穏当」な設問を抜き出して問題にしたんじゃないか。平均点はほぼ昨年通り60点前後か。


問1 標準
問2 標準。井上哲次郎は,消去法で。
問3 基礎
問4 標準
問5 標準。読み取りでない解釈ミスを理解させる問題(③)は今後も出る。
問6 基礎。授業の例を考えれば正解できる。
問7 難。ハンス・ヨナスは高校生には出来ない。しかも,「一方的」といういかにも間違いくさい表現でだますという趣味の悪い設問。
問8 標準
問9 予備校はこれを難問といっているが,コミュニタリアニズムの知識は不要だから,びびる必要はない。超自我,最高善でニヤッとできればいい。
問10 やや難。結構悩んだと思う。Aの意見の整理がてきないと難しい。


問1 標準
問2 基礎
問3 やや難。知識というより,ひっかけ。設問文をよく読もう。
問4 やや難。これもひっかけ。「死を目の当たりにする」と「死ぬ」は違うんだよな。
問5 標準。ていねいに問題文から根拠を探せ。
問6 標準。他の選択肢が明らかに正解なので答えは出る。
問7 基礎
問8 基礎
問9 標準


問1 難。『古事記』の記述をしらないと出来ないし,「祓え」の説明が教科書や授業のものとニュアンスが違う応用的な解釈を要求している。「倫理はあいまいだ」と受験生に思わせてしまう不適切な設問。
問2 やや難。消去法で対応するしかない。
問3 標準。予備校は金光明経を難問といってるが,日本史受験者にはどうってことはない。ただし,世界史選択者と差が出るという意味では不適切かも。
問4 標準
問5 標準。各問解説に現代語訳を入れておいたよ。古文さえよめればどうってことはない。
問6 基礎。授業プリント通り。
問7 やや難。国語で文学史をやってないとつらい。社会主義の授業でちょろっと説明してだけだから,きびしかったかな?
問8 やや難。これは過去問をやっていればわかるはず。
問9 標準。今回の内容読解はていねいに読まないと答えが出ない。


問1 標準
問2 基礎
問3 標準。「官僚制」に気づけばオーケー。
問4 やや難。これは普通の受験生にはきちっと正解できないはず。授業を聞いていた人なら出来るよね。
問5 やや難。プリントにちょろっと出てる。課外ではしっかりやった問題。
問6 標準。「自己愛」にだまされるなよ。
問7 難。文章読解がかなりの難物。
問8 難。アの定義もかなり高級。資料集を読んでるとたまたま同じことが書いてある。イはあきらかな範囲外。こういうの出して欲しくないな。倫理受験者が減るもん。
問9 標準
ただ主君を捨て,親を捨て,仏に帰依して,自分の身だけを助けようと考えるのは,世間は捨てても,内心では,主君を身代わりにし,親を身代わりにしても,自分自身は捨てないということだよなあ。自分自身を捨てないのなら,世間を捨てるなんて言うべきじゃない。世間の中で名声や利益を願うのも,世間を捨てて極楽を願うのも,清濁の違いこそあれ,自分自身の安楽を思っていることは同じだろう。……いずれにせよ捨てるというのならば,第一に自分自身の安楽を思う心を捨てて,そうしてから名声・利益を離れなさいよ。世間から逃れる必要なんかない,儒教の聖人の教えの中に自然の極楽があるんだよ。……人間社会を捨てて事物から離れて,ただ自分自身の往生極楽を願うのは,世間は捨てても,自分自分は捨てられない心から発したもので,快楽への欲望がひどいというべきだよ。

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com